2019年2月18日(月) 15:32 JST
メビック扇町で開催の最後の展示会「このクリ」に出展します
- 2009年8月24日(月) 11:57 JST
- 投稿者: washi_ono_kawa
- 表示回数 3,092
もう少し先のことになりますが、
『メビック扇町』という大阪市の公的施設で
今年を締めの和紙展示会を開催致します。
この場所は昔からある水道局舎に入ってまして、
レトロな建物で雰囲気も良かったのですが、
耐震性の問題もあり、来年で取り壊されるとのこと・・・
こういった施設が大阪から無くなることは大変残念ですが、
施設最後の大イベント『このクリ4』の開催に合わせ、
当社も出展させていただくことになりました。
扇町界隈のクリエイター達とコラボで、
当社としては久しぶりになりますが、
和紙展示会を企画・運営いたします。
期間中、ご都合よろしければ、お立ち寄り下さい。
心よりお待ちしております。
では、また今度。 和紙商小野商店・河手
※展示会の詳細は以下の通り。
+ + + + +
◆『この街のクリエイター博覧会part4(このクリ4)』
~和紙展示会 『和・心・伝・紙』
【日時】 2009年11月16日(月)から12月5日(土)
11:00~21:00(土・日・祝を除く。最終日は例外です。)
【場所】 メビック扇町5階 504号室 【料金】 入場無料
【主催者】 和紙商小野商店
【参画者】 有限会社ガラモンド、ヴィジュアル計画・マーレ、株式会社中野木型製作所
【常駐日】 11月(16日、19日、24日、27日/16:00~21:00)
12月(2日、5日/16:00~21:00)
(※当日、河手が常駐しております。和紙のご説明・ご相談を承ります。)
※11/16は19:00よりオープニングパーティーを開催。
(参加費1000円) お申し込みは【こちらのフォーム】より登録下さい。
【テーマ】 和紙に馴染み無いクリエイターにその魅力を紹介する。
【内容説明】
日本の伝統素材『和紙』を身近に感じていただく展示会。
和紙のイメージ・・・『印刷加工しにくい・・・』『使いづらい・・・』
確かに洋紙に比べて、とっつきにくい素材かも知れません。
ただ洋紙には無い和紙独特の素材感・色彩・文様。。。
今回の展示会を通じて、和紙への再認識に繋がり、
その可能性を感じていただければ幸いです。
ご来場、心よりお待ちしております。
◆+◆+◆+◆+◆
・ご意見・ご感想は下の『コメント投稿』ボタンから登録できます。
・和紙や小間紙に関するお問合せ、取材のご依頼などは・・・【お問合せフォーム】からどうぞ。
・【和紙商小野商店のトップページ】へ戻ります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL:
http://www.onopapers.com/trackback.php/2009082411573250
この記事にはトラックバック・コメントがありません。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。